記事一覧

10月29日 はじめはじっくり。

ファイル 1819-1.jpgファイル 1819-2.jpgファイル 1819-3.jpgファイル 1819-4.jpg

10月29日

平均水温  湾内 23.6℃
      外海 -℃

        
気温    18℃
透明度   湾内 8~10m
      外海 -m

朝から1日雨がシトシト。
昨日から一転、肌寒い一日となりました。
ただ、凪は良好。
ぺったりんこの田子の海♪

今日のゲストはTさん、Hさん。
Tさんは50本ほど潜っている先輩ダイバー。
Hさんはライセンス取りたてホヤホヤダイバーです♪

まずは1本目はHさんのスキルも見たいので白崎へ行きました。

『わたし、ほんとビビりなんですよ!』と言っていたHさん。
ブリーフィングのときも時折自信なさそうな感じ!?
でも、そりゃあ最初はそうですよ。
これもいつも言っていますが、ダイビングはちょっとビビってるぐらいが丁度いいんです。
過信が一番良くないですよー。
しっかりビビっていきましょう!笑

しきりに陸上でも『緊張する!』を連呼。
船の上でも『もう行くの?』と(*'▽')
行きますよ!笑

そう行かなくては始まらないのだ!

で、エントリー。
しっかりできてますって!
潜降も自分のペースで出来てます。
思わずスレートに『全然ヨユーじゃないですか!』と。
その後も浮力コントロールもまずまずですし、けんろーとやたらぶつかる以外は大きなトラブルもなく。
そしてTさんはゆっくり見守る。
イイ感じ♪
サンゴエリアも大丈夫そうなんでじっくり見てきました♪

2本目は弁天島へ。
このポイントの良い所は程よい高低差だと思うんです。
どんどん上達したら沖の浮島根のような中層を泳ぐダイビングがメインになってくるし、沖ノ島のようなドロップオフだって楽しんでほしい。
そうなるとやはりしっかりとスピードをコントロールして潜降浮上することができないとね!

弁天島のゴロタは角度もあるしちょうどいいんですよ(*´ω`*)

そんなわけでゆっくり、じっくり。デス。

途中少しマイナスが強すぎてフィンでカバーしてけんろーを追い抜いてどんどん行ってしまいましたが、何とか水底まで行くことができました♪
せっかくなのでネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウにご挨拶。
比較的引っ込まない子たちですが、今後の為に砂地の共生ハゼの見学についてもレクチャーしておきましたが、おふたりとも上手なほふく前進でしたよ!笑

おかげで近くで見ることができました♪

前回のダイビングではおそらく酸欠の頭痛にも悩まされたというHさんでしたが、今回は深い呼吸を意識してもらってそれも何とか克服できたようです。

じっくりと確実に覚えたらあっというまに上手になりますよ!
Tさんと一緒に沖の浮島根行けるよう頑張りましょうね(*'▽')

お二人ともありがとうございました!
またお待ちしてます(^^)/