天気:快晴 西風そこそこ
海況:外海クローズ 湾内オープン
透視度:外海-m 湾内10~15m
水温:外海-度 湾内14度
今日は、弁天島~アジロ崎と白崎で潜りました。
弁天島~アジロ崎は、ここ最近は田子で一番透明度の良いポイントで、砂地で10~15メートル、深場へ行けば20メートルくらい見えています。
ワイドも楽しみつつ、ウミウシも探しつつ、砂地の生物も探しつつ、良いとこ取りを狙ってみました。
ワイドでは、まずネンブツダイの群れ!
何百、何千と群れていて、近くには大きなソフトコーラルがたくさんあるので、写真を撮るには絶好の場所です。
数は減ったけどまだ頑張っているムレハタタテダイもいました。
ウミウシは、アオ、シロ、サラサ、小さなフジイロ、これまた小さなニシキがいました。
個人的にヒットは、ちびニシキウミウシ。
大きさ1センチくらいで、今までで見たニシキの中でも最小です。
砂地では、瀕死のメガネウオ。
なんだかんだで、去年からずっと居るしぶとい奴です。
砂に隠れていないから、見つけやすくて良いんですけどね!
こちらはシッカリと砂に潜って隠れていたシビレエイ。
最初に見つけた時は、砂地に小さな穴が2個だけ開いていました。
他は、トゲカナガシラ、コウベダルマガレイ、ダイナンウミヘビ、モンガラドオシ、マトウダイ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビなどが見れました。
白崎は、やっぱり浮遊物が多いです。
でも、下のほうに行けば良い所で15メートルくらいは見えています。
今年に入ってから白崎でニタリの目撃例をチラホラと聞くので、今日は中層を気にしてみようと思っていたんですけど、やっぱり水底や壁ばかり見てしまいました・・・。
まず、メイン(?)のウミウシは、アオ、シロ、サラサ、コモン、コトヒメ、シロハナガサ、ヒロ、アズキ、ウデフリツノザヤ、ハナミドリガイ。
とくに、ミドリガイ系のウミウシが増えてきていて、海の中も春の到来を感じ始めてきました。
他は、ホンソメワケベラにクリーニングされて気持ちよさそうに大きな口を開けていたブダイ、マアジの群れ、大きなマダイ、アオリイカの群れ、オトヒメエビのペア、ネンブツダイの群れ、イトヒキベラ、サクラダイ、ミノカサゴ、コロダイ幼魚、婚姻色のヒメギンポ、そしてクマノミ。
水温が低いからほとんど動かず、写真は凄く撮りやすかったです。